戦後横浜写真アーカイブズ
常盤 とよ子

1928(昭和3)年に神奈川区の酒問屋の家に生まれ、戦後、後に夫となる奥村泰宏と出会って写真家の道を志す。1956(昭和31)年に「働く女性」展を開催して好評を博したほか、翌年には横浜の赤線地帯で働く女性達の姿をカメラに納めた写真エッセイ集『危険な毒花』がベストセラーとなり、戦後の女性写真家を代表する一人として注目を集めた。2019(令和元)年逝去。常盤の写真群は、2018(平成30)年に常盤の姪にあたる栗林阿裕子氏によって寄贈された。

真金町夕暮

真金町夕暮
1953(昭和28)年
FT29-2-1

別れのキッス

別れのキッス
1954(昭和29)年
FT29-58-1

野毛山プールの女子プロレス

野毛山プールの女子プロレス
1955(昭和30)年
FT29-59-1

女子プロレスラー養成所

女子プロレスラー養成所
1955(昭和30)年
FT29-60-1

キャバレー・サクラポートの楽屋

キャバレー・サクラポートの楽屋
1955(昭和30)年
FT29-61-1

キャバレー・サクラポートの女子プロレス

キャバレー・サクラポートの女子プロレス
1955(昭和30)年
FT29-62-1

真金町附近

真金町附近
1953(昭和28)年
FT29-64-1

流行歌の合唱

流行歌の合唱
1954(昭和29)年
FT29-65-1

真金町妓楼の仕度

真金町妓楼の仕度
1956(昭和31)年
FT29-66-1

夜の蝶へ

夜の蝶へ
1956(昭和31)年
FT29-67-1

伊勢佐木町裏

伊勢佐木町裏
1955(昭和30)年頃
FT29-68-1

伊勢佐木町裏

伊勢佐木町裏
1955(昭和30)年頃
FT29-70-1

末吉町

末吉町
1955(昭和30)年頃
FT29-74-1

国際盆踊り大会のお六さん

国際盆踊り大会のお六さん
1965(昭和40)年頃
FT29-76-1

お六さんの家

お六さんの家
1970(昭和45)年頃
FT29-77-1

お六さんの部屋

お六さんの部屋
1968(昭和43)年頃
FT29-78-1

お六さんの部屋

お六さんの部屋
1968(昭和43)年頃
FT29-80-1

晩年のお六さん

晩年のお六さん
1975(昭和50)年頃
FT29-81-1

廃墟となったスターホテル

廃墟となったスターホテル
1982(昭和57)年
FT29-83-1

県立屏風ヶ浦病院待合室

県立屏風ヶ浦病院待合室
1956(昭和31)年
FT29ー93-1

県立屏風ヶ浦病院診察室

県立屏風ヶ浦病院診察室
1956(昭和31)年
FT29-94-1

真金町診療所受付

真金町診療所受付
1956(昭和31)年
FT29-96-1

真金町診療所の性病検診

真金町診療所の性病検診
1956(昭和31)年
FT29-97-1

真金町診療所の性病検診

真金町診療所の性病検診
1956(昭和31)年
FT29-98-1

婦人更生施設の朝

婦人更生施設の朝
1957(昭和32)年
FT29-99-1

婦人更生施設の食事

婦人更生施設の食事
1957(昭和32)年
FT29-100-1

職業指導を受ける婦人更生施設の女性たち

職業指導を受ける婦人更生施設の女性たち
1957(昭和32)年
FT29-101-1

座学を受ける婦人更生施設の女性たち

座学を受ける婦人更生施設の女性たち
1957(昭和32)年
FT29-102-1

婦人更生施設に保護された女性たちの部屋

婦人更生施設に保護された女性たちの部屋
1957(昭和32)年
FT29-103-1

婦人更生施設の自由時間

婦人更生施設の自由時間
1957(昭和32)年
FT29-106-1

聖母愛児園園児の髪を切るシスター

聖母愛児園園児の髪を切るシスター
1955(昭和30)年
FT29-120-1