都筑郡下白根不動附近の景

タイトル: | 都筑郡下白根不動附近の景 |
---|---|
年代: | 大正・昭和戦前期 |
分類名: | 港北・都筑 |
分類番号: | 036-16 |
当時の観光ガイドブックより: | |
「白根の不動尊 駅(西谷駅)より八王子街道を行くこと拾丁、都筑郡都岡村下白根にあり、白滝山と号し、弘法大師作の不動尊(座像一寸七分)を安置す、前九年の役、源義家この尊像を兜裏に納め、戦勝を得たるにより奉賽の為め伽藍を此所に営む。正慶の頃、新田義貞の兵火に罹り烏有に帰し、今の堂宇は元禄年間の再建なり、境外に瀑布あり、白絲滝と名づく幅広くして素練を懸けたるが如し」(『神中鉄道案内』神中鉄道株式会社、1927年) |