海外輸出貿易商の櫛比せる弁天通り

タイトル: | 海外輸出貿易商の櫛比せる弁天通り |
---|---|
画像出典: | 当館蔵絵葉書 |
年代: | 昭和戦前期 |
分類名: | 弁天通り・太田町 |
分類番号: | 013-07 |
当時の雑誌より: | |
「リキシヤマンが外人とさへ見れば押強く後をつけて、「ベンテンドウリゴーオーライ」なんて、貿易港独特のブロークン英語をつかつて、金儲けの種子としてゐたものゝ、今では外人客の葉巻の吸がらさへも落ちてゐない。時に観光船の御入港とあつて、弁天通りは装飾迄もして、『ウエルカム』の意を表すものゝ、船から下りたが、其儘東京へと直行して了ひ、帝国ホテルの食堂をにぎやかして居るが如き有様である。」(心配老人「横浜の感想」『大横浜』1934年第9号) | |
解説: | 013−06と同じく旭町通りから弁天通り1丁目を撮影したもの。昭和初期の弁天通りは、それ以前にくらべて外国人観光客の姿が減っていた。 |