![]() |
◆月イチ講座 |
横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館の調査研究員・学芸員が、毎月それぞれの専門分野から、他ではきけないトピックをお届けします。聴講された方は、講座後、講座担当館の常設展を無料でご観覧いただけます。また、6回講座に参加されると次回は無料になります。初回お渡しするカードをお持ちになって当日お気軽にご参加ください! ■横浜都市発展記念館講座 2020年4月18日(土) ※臨時休館に伴い延期いたします 写真家・常盤とよ子が撮影した戦後横浜の婦人保護事業 (西村 健) 2020年5月23日(土)※臨時休館に伴い延期いたします 建築家遠藤於莵と横浜−近代建築の技術革新− (青木祐介) 2020年6月20日(土)※新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期いたします 横浜の野球史 (岡田 直) ■横浜ユーラシア文化館講座 2020年7月11日(土)※新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期いたします 『東方見聞録』を読む−「山の老人」暗殺教団の話 (竹田多麻子) 2020年8月22日(土)※新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期いたします アイヌ文化の狩猟漁撈具 (高橋 健) 2020年9月26日(土)※新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期いたします 旗袍(チーパオ)と横浜華僑−服の変化が語るもの (伊藤泉美) ■定員 30名(先着順) ■参加費 200円 ■時間 14時から14時45分 ■会場 当館1階ギャラリー |