伊勢佐木町通りの神輿渡御
伊勢佐木町通りの神輿渡御

タイトル:伊勢佐木町通りの神輿渡御
画像出典:『横浜グラフ』昭和9年9月13日(当館蔵)
年代:1934(昭和9)年
解説:お三の宮(日枝神社)は1673(寛文13)年吉田勘兵衛によって吉田新田の西の端(釣鐘の一番上)に創建された関外の総鎮守。昭和初期には関外の住民1万数千人を氏子としていた。写真は9月の秋祭りの際、伊勢佐木町をねり歩く神輿。